第285回例会“楽しさ先取り企画”レポート by でこ☆

でこです☆

 寒さにかまけて後回し・・・そんな冬ももうおしまい。
 
 今月3月16日・17日の岐阜労演次回例会は、劇団東演による「どん底」です。
 冬が「どん底」だった1月のおわりに“楽しさ先取り企画”に参加しました。
 
****************************** 

 「どん底」は、今から100年以上前の1902年、ロシアのマクシム・ゴーリキーによって発表された戯曲です。
 
 原作はロシア語。
 そして今回の演出家はロシア人のベリャコービッチさん。
 でも演じるのは日本の劇団東演
 
 今回の“楽しさ先取り企画”のゲスト佐藤史郎さんは、ロシア語「どん底」の翻訳家でもあり、東演の通訳・コーディネーター。
 ベリャコービッチさんと一緒に「どん底」の稽古に立ち会ってこられました。

 前回例会の「女たちのジハード」では、登場人物がうしろを向いて、服を脱ぎながらしゃべりはじめましたが、

 ベリャコービッチさん演出による「どん底」には、そういうリアリズムはありません。
 登場人物は、観客の方を向いて、三角形のフォーメーション、セリフ+音楽と光の演出で舞台が構成されいるそうです。

 なんだかダンスやパフォーマンスみたい。

 だから演じる役者さんたちは、確実な位置で、確実なセリフ、確実な動きをしなければならないのですが・・・
 
 稽古でのベリャコービッチさんは、ミスがあると、芝居をストップ、初めに戻って芝居をやり直し。
 またミスがあれば、ストップ、また初めから・・・この繰り返しだったそうです。
 演出を確実なものへ。
 ベリャコービッチさんによるこの稽古スタイルは、役者さんたちにさらなるプレッシャーを与えます。
 ミスをすれば、いつまでも稽古は次へ進まない・・・。

 佐藤さんのお話を聞いているとなんだか緊張して、お芝居をみる前から、手に汗にぎっちゃいました。

 そうして、どんな風に「どん底」はできあがっているのか?
 あと2週間!とっても楽しみです。

*************************

 ちなみに佐藤さんは、ロシア留学の資金を稼ぐため、
 日本人とロシア人の船員が乗るカニ籠漁船の船員として、ベーリング海上で働いていたこともあるそうです。

 そんな経験を通して気付いた、日本人の気質。

 人に迷惑をかけることを恐れて、愛される可能性を失してはいないか。

 「自信をもって人に迷惑をかけてください!」
 この冬、いちばん心にのこった言葉でした。 


 ※岐阜労演第285回例会
  劇団東演どん底
    日時 2012年3月16日(金)午後6:15開演
          3月17日(土)午後1:30開演
         お昼の例会はじまります!!
    場所 岐阜市民会館
     例会には岐阜労演会員のみ参加できます。

 ※岐阜労演への入会と例会詳細については、
    岐阜労演事務局までお問い合わせを。
  
 ※劇団東演ホームページ